ペットとより楽しく暮らす工夫のご紹介

ペットとより楽しく暮らすための工夫のある家は
人にも優しく快適な住まい

家族としても大切なペット。より楽しく暮らすためには、どんな工夫が必要なのでしょうか。これからペットと一緒に暮らす家をお考えの方にも、参考にしていただきたいポイントをご紹介しましょう。

ひそむ危険から守る細やかな工夫を

愛犬愛猫が家で生活するのに、どんな危険があるのかを考えてみましょう。
ペットの足の裏の肉球はとてもデリケートです。人間なら靴下やスリッパで保護ができますが、ペットは直に触れるので歩いたり走ったりしているうちに、肉球が傷ついているかもしれません。足を滑らせたり、飛んだり走ったりした時の足腰への衝撃からも守りたいです。
そこで床材は、滑りにくいコルク材を使用したり、フローリングにペット用のコーティングをしたりすると負担が少なくなります。
階段は緩やかに設けると、段差が小さくなって快適です。
実は、こういったペットへの配慮は人にも優しく感じられます。滑りにくい床材や緩やかな階段は、お子さんやお年寄りにも快適で安全性が増すことになるでしょう。

次に、キッチンやお風呂場にも危険がいっぱいです。
料理中にまとわりついてきたり、玄関ドアが開いて道路に飛び出したりしても危ないですね。水を残しておいた浴槽でおぼれることも考えられます。
キッチンや玄関にはペットフェンスを設置して、出入りを制限しましょう。
お風呂場は、ドアや浴槽の蓋を閉めることを、家族で忘れないように。石鹸などを誤って食べることも防げます。
さらに、バルコニーや窓から落下しないように配慮して、手摺などに隙間を設けないようにします。
また、庭はペットもうれしいスペース。道路へ飛び出さないように生け垣やフェンスを工夫する事とあわせて、ガーデニングの草花はペットが食べても危険がないものを植えましょう。アジサイやチューリップ、ツツジなど観賞用に植えられているのをよく目にする植物も、ペットが口にすると下痢や嘔吐、腹痛などの原因になります。植える前に注意してください。

ペットだってプライバシーが欲しい

大好きなパパやママに駆け寄ったり、甘えたくてすり寄ってきたりするかわいいペットですが、人間同様に眠る時、排泄する時はプライバシーが欲しいと思うものだそうです。雷で驚いた時や来客があった時などストレスを感じた際には、ひとりになりたいようです。ペットのトイレスペース、エサや水飲み場も、人の視線から隠れたりできる空間にあればペットもくつろげるので喜びます。

ペットがひとりになれて、安心して食事やトイレが済ませられるように、ペットスペースを家族から見えない場所や動線から外れた場所に確保しましょう。壁や床に防水加工を施したり、犬用のタイルを使ったり、ニオイを吸収するクロスを使用するなどの工夫をすれば、ペットも飼い主も快適です。

習性を考えた工夫で猫も楽しい

部屋の壁の周囲や窓枠伝いにキャットウォーク、縦の空間を活用して壁面や吹き抜けにキャットタワーを設けておくと猫も大喜び。縄張りやストレス解消にする爪とぎには、麻縄パネルで覆ったり、柱を麻縄で保護したりするなど、爪とぎとなる仕様を施しておいて、そこでするようにさせましょう。さらに、リビングなどへの出入りができるキャットドアを設置しておけば、猫も気ままに行き来でき、人も手を煩わされずに快適ですね。

習性を考えた工夫で猫も楽しい

部屋の壁の周囲や窓枠伝いにキャットウォーク、縦の空間を活用して壁面や吹き抜けにキャットタワーを設けておくと猫も大喜び。縄張りやストレス解消にする爪とぎには、麻縄パネルで覆ったり、柱を麻縄で保護したりするなど、爪とぎとなる仕様を施しておいて、そこでするようにさせましょう。さらに、リビングなどへの出入りができるキャットドアを設置しておけば、猫も気ままに行き来でき、人も手を煩わされずに快適ですね。

飼い主とペット、どちらにも快適で暮らしやすい家に

愛犬の場合、シャベルやリードなどをしまっておける収納スペースが玄関にあると、散歩時にサッと取り出して出かけられます。
散歩から帰宅して室内に入る前に、足洗い場があれば便利ですね。ペットの出入り口となりそうな玄関横や、リビングの掃き出し窓の外側、勝手口などに足洗い場を設けておくと、スムーズでしょう。さらに、土間スペースを少し広くして、愛犬の居場所を作ってあげると、夏涼しくて快適に過ごせるでしょう。
抜け毛対策として、ペットのいる場所近くにモップや吸着ロール、掃除機などがすぐに取り出せる収納を設置する事や、掃除のしやすい段差の少ない家にするなどの工夫もしたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA