失敗しない壁紙(クロス)の選び方

色やデザイン、質感、機能など多彩な壁紙(クロス)

部屋の印象を大きく左右する壁紙。それだけに、いざどれにするか決めるとなると、悩みも大きい事でしょう。選ぶ際の参考に、壁紙選びのポイントをあげてみました。

壁紙の種類には、耐久性があって汚れが落ちやすいなどの特性のあるビニールでできたもの、手すき和紙など紙からできているもの、調湿機能がある珪藻土クロス、コルクシートなどを貼りあわせた木質系クロスなどがあります。
デザイン的には、織物調、石目調、和紙調、木目調などそれぞれの質感を見せるもの、幾何学やグラフィック調などの模様をカラフルな色で表したパターンなど様々です。
さらに、汚れ防止や耐久性、消臭性、調湿性などの機能を持たせた壁紙があります。

壁紙選びは、まず全体をみることから

壁紙を決める際には、何から始めたらよいのでしょうか。
まず、インテリアイメージを確認しましょう。
家全体のテーマは何ですか?例えば北欧風、シャビー、和風、シック、都会的、ナチュラルなどのイメージがあれば、そのイメージにあった壁紙を選び出します。
さらに、ドアやフローリングなど建具とのコーディネートは大丈夫ですか。お気に入りの家具やソファとのカラーバランスは?さらにカーテンやブラインドなどともあわせて考えてみると、建てた後でカーテン選びがスムーズかもしれません。

壁紙選びのポイント

部屋別の壁紙の選び方のポイントを見てみましょう。
全体のテーマをベースにして、それぞれの部屋の雰囲気にあわせて壁紙を振り分けていきます。
オープンなLDは、同じ壁紙にすると、広く感じられます。吹き抜けなどの天井は壁と同じにしたほうが無難ですし、壁に色柄物を選んだ場合は、ベースの色をあわせた無地にするとよいでしょう。 部屋が単調で変化が欲しいと思われる場合には、壁のうち一番小さな壁に濃い色やはっきりとした柄のアクセントクロスを用いてみるとおしゃれな雰囲気です。

玄関は、家に入った時の第一印象となります。家全体のテーマを印象付ける雰囲気のものをコーディネートしてみては。玄関から続くホールや廊下、天井へとベーシックな壁紙にすると、すっきりと感じられるでしょう。変化を持たせたい場合は、腰壁風に廊下の下部だけを変えるとか、アクセントクロスを入れてみるといったこともできます。
子ども部屋は、メインカラーをお子さんの好きな色にして、アクセントクロスに、明るいカラフルな色柄にすると、ワクワクする楽しげな雰囲気を演出することもできますね。

トイレやクローゼットの内部は、普段はあまり他人の目に触れないので、思い切って遊んでみる傾向にあります。好きなキャラターをデザインした壁紙や、大胆なコントラストの色物、モザイクの木目調や大胆な柄物など。ほかの部分がベーシックであれば、それだけインパクトが大きくなって、毎日使うたびに楽しくて、気分が上がりそうです。

失敗しない壁紙選び

壁紙を選ぶ際はカタログだけでなく、できるだけ大きな実際の壁紙のサンプルで確認するようにします。カタログだけで選んだ結果、思っていたイメージと違ったり、シンプルすぎたり反対に色柄でごちゃごちゃしすぎてしまったりという事になりかねません。面積の広い壁や天井に使う際は、できるだけ実際のイメージを持って確認するようにしましょう。柄物などは、壁にサンプルを張ってみて、少し離れて見てみましょう。目の前で見ているより、柄が小さく感じたり、目立たなかったりします。

さらに、実際の壁紙サンプルだと、質感や凹凸も確認できます。照明の当たり具合や、窓の大きい小さいといった部屋の環境、壁紙の向きによっては、実際よりも暗い色に見えたり、反対に白っぽく見えたりします。壁紙自体も、凹凸のあるタイプは色が映えて見え、表面がツルっとしているものは、白く見えるようです。
メンテナンスの上からは、小さなお子さんが誤ってペンで書いてしまったりした時に目立たなくさせられる壁紙かどうか、爪や家具、ペットがひっかいてしまった時に切り貼り可能なものか、修復しやすいかといった点もポイントでしょう。