ハロウィンを楽しもう!!

ハロウィンを楽しもう!

魔女やカボチャのディスプレイやパッケージ、アソートパック、ケーキなどがショップに並び、年々仮装も盛んになってきているハロウィン。楽しみにされているお子さんも多いことでしょう。そもそも、ハロウィンって何でしょうか。

「ハロウィン」って何?

ハロウィンは、紀元前のケルト民族が新年にあたる11月1日の前日、10月31日に秋の収穫物を集めて祝ったお祭りだったそうです。また、この一年の最後の日には、死後の世界の扉が開いて、先祖の霊が戻ってくると信じられていました。
あわせて死後の世界から出てきた悪霊や魔女などの、悪い霊を追い払う宗教的な意味合いのお祭りでもあったそうです。

その後、このお祭りとキリスト教が結びついて、キリスト教の「All Hallo(諸聖人の日)」11月1日の前日なので、「All Hallo Eve」と呼ばれていたのが、「Halloween(ハロウィン)」となったという説など、諸説あるそうです。

なぜ、仮装するの?

10月31日には、死後の世界の扉が開いて、先祖の霊だけでなく、悪魔や魔女など悪い霊も戻ってきて悪さをすると思われていましたから、同じ格好をすれば仲間だと思って襲ってこないだろうと考え、魔女や悪霊の姿をしたと言われています。

ヨーロッパからアメリカにこのお祭りが伝播し、ドラキュラやフランケンシュタインといったホラー映画の影響も受けて、コスプレが盛んになったこともあり、現在のように仮装の範囲も広がっていったようです。

「ハロウィン」と言えばカボチャのランタン。どうして?

カボチャをくりぬいたランタン「ジャック・オー・ランタン」もまた同様に、悪霊を追い払う事ができると言い伝えられ、玄関前に飾られます。

この「ジャック・オー・ランタン」は、「乱暴者でうそつきのジャックは、悪魔をだましていたので、寿命が尽きても地獄へ行けず、当然天国へも行けず、真っ暗なあの世とこの世の境をカブで作ったランタンを持って永遠にさまよい続けている」というアイルランドの古い民話です。「ジャック・オー・ランタン」(ランタン持ちの男)が、アメリカに伝わって、カブがアメリカで生産が多かったカボチャに変化したと言われています。

ハロウィンの楽しみ方は?
「トリック・オア・トリート」はどういう意味?

ハロウィンは、どのようにして楽しむのでしょうか。
夏休みのイベントが終わった9月頃から「ジャック・オー・ランタン」や悪霊といったハロウィンの飾りを玄関やお部屋にして、イベント気分を楽しむようになってきました。
家族揃って悪霊やお化け、好きなキャラクターなどに変装して、開催される仮装パレードやコンテストなどに出場することを一大イベントにされている方もいます。

ママ友やお子さんのお友だちファミリーと一緒に仮装して、ご家庭でパーティをされることもあるでしょう。食卓にカボチャやリンゴ料理を並べれば一層気分も盛り上がります。
さらに、海外では「トリック・オア・トリート」(お菓子をくれないと、いたずらしちゃうぞ)と言って、悪魔に扮した子どもたちが、ご近所をお菓子やキャンディを貰ってまわります。

この「トリック・オア・トリート」もまた、悪魔や悪霊を追い払う儀式のひとつでした。
お子さんにとって、クリスマスが来るまでの楽しみなイベントのひとつに。お父さんお母さんにとっても、ご家族揃って楽しめる年間行事に定着してきたハロウィンですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA