気持ちが落ち着く寝室照明

過ごし方も様々な寝室には多灯が理想的

睡眠の質が問われている昨今、「明るいと眠れない」という方がおられるように、自然な眠気を誘い良質な睡眠を得るためには、照明も大切な要素といえるでしょう。寝具類だけでなく寝室の照明にもこだわりたいものです。

寝室で、どのように過ごされていますか?
読書をしたりテレビを観たりとリフレッシュ空間として使っている、就寝するまでに音楽を聴くなどして睡眠へ誘うリラックス空間として過す、コーナーを仕事に活用している、さらに家族で就寝時間がバラバラなど、寝室といっても眠りにつくまでに様々な過ごしかたがあります。とは言え、家族それぞれが気持ちよく眠りたい場所であることに違いはありません。そこで、寝室にはそれぞれの場面をカバーする「一室多灯」が望ましいとされています。

必要な箇所に最適な照明を

「一室多灯」の照明をみてみましょう。
シーリングライトなど全体を照らす照明は、部屋の片づけや寝具を整えたりするのに便利です。
眠る際には、光源が目に入らない方がよいので、間接照明やベッドヘッドから離れた位置にダウンライトなどがあるとまぶしくなくて、部屋を柔らかく照らしてくれるでしょう。
ベッドサイドには、フロアスタンドライトやテーブルスタンドがあると、読書などに重宝します。スタンドの笠は、直接ライトが目に入らないように笠の深いものが適しています。
夜中にトイレに起きたりする時に、フットライトがあれば、足元が確認できて安心です。
また、照明の色は、「昼光色」「昼白色」「電球色」と大きく3つに分類されています。寝室にはオレンジがかった温かみの感じられる「電球色」が、気持ちをリラックスさせてくれるのでよいとされています。

ストレスを感じさせないスイッチやコンセントを計画

寝室の照明で気をつけなければいけないことは、スイッチの位置でしょう。
眠くなった時に、照明のスイッチを消しにベッドから立って行ったりしていると、不便ですし、せっかくの眠気がどこかに行ってしまうかもしれません。
また、コンセント位置もベッドから遠いと照明のコードが目立ってインテリアが台無しになったり、足に引っ掛けたりしないとも限りません。
家を建てる際には、寝室のベッド位置や照明の位置を想定して、設計しましょう。
シーリングライトが必要か、間接照明やダウンライトだけにするのか、位置は大丈夫か、ベッドサイドにはスタンドライトやテーブルスタンドなどを置くのか。さらに照明だけでなく目覚まし時計やスマートフォンの充電用など、ベッドサイドのコンセントの数も検討しましょう。

明日へのエネルギーを養ったり、リフレッシュしたりしたい寝室だからこそ、一層の便利さ快適さや癒されるひとときを求めて、照明を実現させたいです。