ペットと暮らす

ペットの習性を理解しましょう

在宅勤務や巣ごもり生活などで世話をする時間が持てるようになったこともあって、ペットを飼い始める人が増えています。「家族と会話する時間が増えて絆が深まった」「ペットと一緒に散歩して運動不足の解消につながる」など、ペットとの暮らしは魅力的なようですね。
人とペットの快適で安全な暮らしを考えてみましょう。

犬の特徴は、運動やお散歩、飼い主と遊ぶのが好き、動くものや走るものを見たり追いかけたりするのが好き、警戒心が強いといった点が一般的にあげられますが、犬種や個性によっても違いがあるようです。
猫は、気分屋と言われるようにマイペース。高い場所や狭い場所、日向ぼっこを好みます。なわばり意識が強くテリトリーを見まわる習性があります。さらにきれい好きでトイレは決まった場所でします。

ペットが喜ぶスペース作りをしましょう

習性を理解した上で、ペットとの暮らしを考えた家のプランは、どのようなポイントをおさえればよいのでしょうか。
犬の場合、庭にドッグランや、家の中に回遊できるスペースがあれば、運動ができます。玄関近くに足洗場やお散歩グッズが収納できる場所があると、散歩に出かける時にリードなどが取り出しやすく、帰宅してすぐに足が洗えて飼い主にも便利です。さらに、犬の視線の高さに窓があれば、外を眺めて人や車の動きが見られて楽しめるでしょう。
猫の場合は、高い所にキャットウォークを、扉にはキャットドアを設けてあげると、家の中を気ままにパトロールできます。飼い主にとっても入って来て欲しくない部屋にキャットドアを設けないことで、猫と人とのプライバシーが守られます。
ペットに共通して、床は滑らないようなコルクやペット用に加工された素材を採用してあげると、体への負担が少なくすみます。ペットのための居場所も確保してあげましょう。階段下のデッドスペースなどは、人の目に触れにくいので、猫のトイレや犬の食事場所としても適しています。玄関の土間などは、暑い所が苦手な犬が夏の暑さをしのぐのにいいかもしれません。

ペットにやさしい家づくりは人も快適

ペットとの暮らしで、注意を払わなくてはいけないこともあります。
まず、臭いやハウスダストの問題でしょう。定期的な換気を怠らないことや、室内の温度や湿度などへの配慮も欠かせません。クロスや床材に消臭効果のあるものなどペット対応のものを選ぶのもいいですね。
次に鳴き声などの音の問題は、遮音効果の高いサッシにすると、音漏れや外から入ってくる音も軽減できるでしょう。
どうしてもひっかき傷や汚れはできてしまいますね。そうした傷や汚れに強いクロス、汚れた部分だけ張替えができるタイル状のカーペットなどを選択することもポイントでしょう。上下で分かれる腰壁は、傷ついたら下部だけリペアすることも可能です。
階段は緩やかな勾配にして、滑り落ちにくくしてあげましょう。
そのほか、料理中のキッチンにペットが出入りできないように、あるいは玄関ドアを開けたときにペットが飛び出さないように、ペットフェンスを設置すること。浴室へ入って誤って浴槽で溺れないように、浴室の扉は必ず閉めて、蓋をする習慣をつけること。さらに、窓からの落下を防ぐ配慮も必要かもしれません。
庭には、ペットが食べてはいけない植物を栽培しないようにします。
ペットとの暮らしを快適にするための商品がバリエーション豊富に開発されているので、そういった材料を新築やリフォームの機会に採用の選択肢に入れてみてください。