使う場所近くに、収納場所を作る
家に居る時間が長くなると、キッチンに立つ機会も増えてきますね。そうすると以前よりキッチンの使い勝手の悪さが気になってきませんか。サクッとランチをしたいのに、お玉が引き出しの中で重なっていてすぐに取り出せなかったり、調味料の場所がコンロから遠かったり、そんな経験があれば、まずキッチン収納から解決しましょう。
ご家庭によって、キッチンのスペースや開き扉や引き出しタイプなど、収納スペースのサイズも形状も様々。さらに、キッチン用品のアイテムの数や大きさもご家族構成やライフスタイルによって異なりますね。まずは、キッチン収納のポイントを考えてみましょう。
キッチン収納の基本は、使う場所近くに使いたい物があること。よく使うものを身体の中心にして、上にいくほど、下にいくほど使う頻度が低くなるように収納します。さらに軽いものから、下にいくほど重いものを収納します。
たとえば、シンク下部には、洗剤のストックやボウルやザル、包丁、コンロ近くには調味料や鍋・フライパン、調理台近くにカラトリーやお弁当箱などといったように。キッチンで作業している時にちょっと気にしてみて、「もっと近くにあるほうが便利かも」と気づいたところから入れ替えてみましょう。
重ねずに見やすい収納
収納場所が決まったら、取り出しやすくする工夫をします。
一目で見て取り出せるように、重ならないように見やすく収納します。
カラトリーなどは大きさを揃えて、100円ショップの仕切りやトレーなどを使って、トング、お玉、レードル、フライ返しなど様々な調理用具も長さを揃えたりして、取り出しやすくおさめます。コンロ下の引き出し収納では、鍋スタンドやファイル立てなどを活用してお鍋や鍋蓋、フライパンなどを立てて収納すると、取り出しやすいです。両開き扉の収納スペースでは、鍋ラックや引き出せる収納ラックなどを活用しても便利でしょう。
調味料のストックや使いかけの食材などは、同じ保存容器に収納してラベリングをしておくと、見た目もすっきりと必要な時にサッと見つかるでしょう。
また、食器や保存容器は、何枚も重ねずに仕切りスタンドを活用してブロックを分けておくと、縦空間が有効に使えて、取り出す時もスムーズです。
取り出しやすいキッチンは、家事もはかどって片づけも快適。お家時間が有効に使えますね。