熱中症・夏のマスク対策

夏のマスクのリスク

感染症対策として、マスクが手放せなくなっている昨今、酷暑のなかでも外出する際にはマスクは必需品になりました。
従来なら運動して息が荒くなったりした時は、新鮮な空気を吸って体内の温度を調整したり、顔にも風を受けて涼をとったりできましたが、マスクをしているとその内側の温かい空気を吸い込むことになったり、顔がマスクで覆われているため熱が逃げにくくて涼がとれなかったりと、身体に熱がこもりやすくいです。
さらに、マスク内の湿度が高くなっているため、口の渇きを感じにくく水分摂取が不十分になりがち。気づかないうちに脱水症を起こしているなど、夏のマスク生活は熱中症へのリスクが高まっています。
屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が保てる場合は、マスクをはずして涼をとってみるように、またマスクを着用する場合は、強い負荷の作業や運動は避け、のどが渇いていなくてもこまめな水分補給をこころがけるようにします。さらに周囲と十分な距離を確保したうえでマスクを外して休憩をすることも必要です。

参考:厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/corona.html

夏のマスクを涼しく

夏のマスク生活を少しでも快適にと対策された用品がいろいろとあります。
まず、冷感マスク。肌に接触した時に冷たく感じる不織布や麻・ポリエステルなどの布製、ポリウレタン製などがあります。夏用のマスクスプレーは、ミントの香りやハッカ油入り、蒸れやべとつきを防ぐものなど。嫌な臭いを防いで、リフレッシュさせてくれるでしょう。これらは空気を冷やすことはないので、注意が必要です。
マスクを外出前に冷やしておいて、保冷剤と予備のマスクをセットして持ち歩くという案もあるようです。

ハンディタイプの扇風機はおなじみになりましたが、首掛けタイプやショルダータイプなど両手が空くタイプは便利ですね。さらに、マスク用ファンも登場。いつものマスクにクリップを挟み込んで取り付けるので、目立たず持ち運びにも便利です。

少しでも快適に夏のマスク生活が過ごせるように、こまめな水分補給を心がけ、人と距離が保てる場合は外したり、涼感を得られる工夫をしたりしましょう。