梅雨にむけて湿気対策

梅雨は水分をいっぱい含んだ空気でジメジメ

高温多湿の日本で、一層ジメジメと感じられる梅雨。温度が高いと空気中に含まれる水分量が多くなる上に、梅雨は雨のせいで飽和様態になった水分が、結露等になって現れたりします。長雨で洗濯物を室内干しする日が続いたりすると、ますます湿気が気になりますね。
結果、カビやカビを食べる害虫を発生させてしまいます。
そうなる前に、家の中の湿気対策をして快適に過ごしましょう。

扉を開けて、空気の循環に配慮

窓の結露は、その都度拭き取っておきましょう。
着ていた衣類は、脱いですぐにクローゼットにしまわないで、室内の風通しの良いところにかけて、衣類の熱を取ってから収納するようにします。
玄関収納やクローゼットなど、湿気がこもりそうな場所は、お天気のいい日に扉を開放して、乾燥させましょう。
意外と気が付かないシンク下の収納場所。排水パイプのお湯の熱が伝わって、空気が温められたり冷やされたりするので、湿気がこもりやすい所です。カビが生えて困る食料品や物は収納しないように。普段から扉を開けて空気を入れ替えるようにしましょう。
空気の通り道を作ることで、カビの発生が抑えられます。
押し入れに寝具や収納ケースなどを入れる際は、スノコを敷いたり、押し入れの壁と物との間に空間を設けたりして、空気の流れるスペースを確保しておきます。

湿気取りには、除湿器やエアコンの除湿機能を活用する方法もありますね。
市販の除湿剤も場所に合わせて色々と揃っています。シューズ棚には、除湿シートを敷いておくと、湿気と臭い取りにもなります。
また、重曹、炭なども湿気を取る効果があります。室内干しをする際は衣類乾燥機やサーキュレーターを使って、室内の空気を循環させましょう。
窓を開ける場合は2か所以上開けて、空気の通り道を作るようにします。
湿気対策の基本は、湿気を溜めないことと、乾燥させること。そのためには、空気を循環させて、常に新鮮な空気が流れていることが大切ですね。