上手な衣替え

上手な衣替え。その前にできるだけ量を減らしましょう。

衣替えは毎年、毎シーズンのことだけに、この面倒なことから解放されたい、できれば簡単にスムーズにと思います。
そこで、上手な衣替えの方法を考えてみました。
まず、衣替えの量を増やさないこと。衣替えをする前に、処分できるものを片づけてしまいましょう。
サイズが合わない、流行遅れだと感じる、劣化している、さらに数年間袖を通していない衣類は、捨てるかリサイクルに出して点数を減らします。
収納しきれないからといって、すぐに収納ボックスやケースなどの収納スペースを増やさないように。今ある収納に納まるかを考えてから購入することが、上手な衣替えに通じます。

デッドスペースを作らないように四角くたたみましょう。

収納する際には、衣類をハンガー掛けにするものか、たたんでしまうものかに分類します。
コートや上着など、シワが気になるものや厚手のものはハンガー掛けにしますが、基本たたんで収納します。
たたみ方は、収納スペースのサイズに合わせて、立ててしまえるように四角くたたみます。そうすることで、衣類の見分けがつきやすいですし、出すときも上から探って引っ張り出さなくてすみます。
どこに何をしまったかがわかるように収納した所に付箋やシールを貼っておくと、来シーズンも楽ですし、家族が探すときもわかりやすいですね。

シーズン毎のかたまりを作りましょう。

シーズン毎のかたまりを作っておくと、衣替えがスムーズです。
クローゼット内にオールシーズンの衣類が納まっている場合は、上段はオンシーズン、下段はオフシーズン、あるいはすぐに出せるように、シーズンのものは出し入れしやすい扉の近く、オフシーズンは奥側といったように。
引き出し収納の場合でも、シーズンのものは上段に、オフシーズンになれば、引き出しごと上段と下段を入れ替えるといったようにします。
引き出し収納の前後で、分ける場合には、引き出しの前にシーズンもの、奥にオフシーズンものをしまっておきます。
たたみジワが気にならないものは、圧縮袋や風呂敷で包んでひとかたまりにしておくと、スペースを有効に使えて、入れ替える時はかたまりごと出せばすみます。

収納の種類は、Tシャツや靴下など頻繁に着る機会のあるものは、引き出し収納が便利です。寝具類など嵩が大きくて重いもの、押し入れの下部などを活用して収納するような場合には、キャスター付きの引き出しタイプだと、出し入れもスムーズにできますね。