冬服のお手入れ

冬服の臭い対策

昨シーズンにしまっておいた冬服を、チェックしましょう。
虫食いや裾のほつれがないか、ボタンやホックは取れていないかなど、気が付かずに着てしまったりすることがないように確認しておきたいですね。
防虫剤の臭いも気になるところ。前もって風通しのよい場所に干したり、衣類の消臭スプレーをかけて乾燥させたりしておきます。

冬服は、ウールや毛糸、厚手の生地、コートや上着などもあって、気軽に洗濯機でお洗濯という訳にはいきません。夏と違ってそんなに汗もかかないけれど、やはり気になるのは臭いと汚れではないでしょうか。

まず、冬の衣類についた臭いの対処方を見てみましょう。
冬の衣類の臭いで一番に上げられるのは、焼き肉や鉄板焼き店などに行った後の臭いではないですか。コートや上着は毎日着る場合があるので、臭いはすぐにでも取りたいです。
帰宅したらすぐに、衣類の消臭除菌スプレーをして、干しておきます。蒸気は、臭いの素を吸着して蒸発させてくれるので、スチームアイロンをかけたり、入浴の後の浴室に干したりすることも効果的です。余裕があれば、晴れた日の風通しの良い所に陰干しします。
※アイロンやスチームの高温、天日干しなどが原因で衣類の変色や縮みなどが生じる場合がありますので、洗濯表示に従って注意して行ってください。

汗や皮脂汚れは固く絞った布で拭く

脇汗や背中・首まわりなど、冬でも気になる汗・皮脂汚れ。直接肌に触れないように、毎日着替えがきくインナーを着ることで、ずいぶんと汚れや汗の臭いを防ぐことができます。首まわりなどは、汗をかいたなと思った時には、まず乾燥させて、できれば汚れが目立たないうちから水に濡らして固く絞った布で軽く拭いておきましょう。そうすることで、クリーニングに出す回数も減り、生地の風合いが保てます。

クリーニングに出す。洗濯する

それでも、汚れや臭いが気になってきたニットやセーター類を洗濯する場合は、洗濯表示に従って、クリーニングに出すか、手洗いをすることになります。
洗濯機で洗う場合は、ネットに入れて手洗いなどの機能で洗います。干す時はハンガーなどに吊るすのではなく、型崩れしないようにできるだけ平たく干します。
また、ダウンの入ったもの、高機能の衣類、ドライクリーニング禁止のもの、柔軟剤が不向きであるもの、タンブル乾燥禁止など、繊維や縫製によって洗濯方法も様々です。
それだけに、着用した後は、風通しの良い所に陰干ししたり、襟ぐりや袖口を拭いたりと、汚れや臭いが目立つ前の対処で、お気に入りの衣類を長く心地よく着続けたいですね。
※洗濯の際には、洗濯絵表示を確認の上、表示にしたがって傷めないように注意しましょう。